川越・東松山民主商工会“はつかり道場”の紹介
《貧困と格差の広がりの中での立上げ》
バブルがはじけ日本経済が低調な時代になり、同時に国民に負担を負わせる政治が押し付けられる中で貧困と格差が問題になって来ました。
川越民商には商工ローン、サラ金、ヤミ金などの被害者、いわゆる多重債務者から相談が相次いで寄せられました。こうした中で、弁護士などと連携しながら手探りで、解決の道を探りました。そして7年前に“はつかり道場”を立ち上げました。このころには全国各地でも、こうした動きが起き“道場”は多重債務者が再起の道を見出していく場になっています。
《困ったときの拠りどころ》
景気がいいときに事業資金を借り商売を伸ばし、住宅ローンを組んで住宅を購入した。バブルがはじけて返済のメドが立たなくなり、手軽に借りられる商工ローンやサラ金などから借り入れして何とかしのぐ、ところがいずれも高利なのでたちまち返済ができなくなり、また、他から借りるという悪循環(借金地獄)に落ちいります。そんな時に、「お金を借りませんか」とヤミ金業者が声をかけてきます。ヤミ金から借りると返済ができないばかりか、過酷な取立てが押し寄せてくるのが一般的な流れです。
その結果財産をすべて失い命を断つ人が出る程で社会問題にもなったのです。川越民商が立ち上げた“道場”では、相談に来て解決した人が、次に相談に来た人の相談にのることで、解決のノウハウを伝承し積み重ねてきました。今では「解決のできない問題はない」頼りになる存在になっています。
|